人気ブログランキング | 話題のタグを見る
駒ヶ根.宮田.伊那.南箕輪.辰野.岡谷の整体治療ご用命は らいしん治療院へ
raishin3.exblog.jp

長野県上伊那郡の整体治療院。こわくない、ソフトなやわらかい整体でからだの自然治癒力を高める治療です。

by raishin_clinic
らいしん治療院について
ごあいさつ
治療院のご案内
オステオパシー
とは

ゆがみの捉え方
治療目的
料金設定
受診前の準備
ご注意
院長 プロフィール
けんこう通信
東京池袋にて施術

■ご予約/お問い合わせ
20201月より
新住所へ移転しました
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪171-1
にて施術
[完全予約制]
TEL : 0265-98-9153
■メールでのお問い合わせ
E-MAIL : info[at]raishin.jp
(お手数ですが、[at]→@に変更して送信してください。)

>地図はこちら

お間違えないようお気を付けください
旧住所(2009-2019施術)
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8051-1MK45 402号室(エレベーター前)
>地図はこちら
カテゴリ
タグ
(14)
(12)
(10)
(9)
(9)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
箕輪町 60代男性 第三、四腰神経障害による膝の痛み 麻痺性歩行と思われる 整体治療

らいしん治療院 患者さんの声 頂きました。

60代男性 右膝の激痛 歩行も困難

・発症2、3か月前、一度、膝が痛くなったが2、3日でよくなった。
・来院2週間前より右膝激痛
・右腰の張り
・歩行障害
・階段上り下り踏ん張れず

・いすの座り方によって膝の痛みが変化する
・腰を動かすと膝の痛みが変化する
・膝の変形や発赤、腫脹(むくみや腫れ)は認められない
・膝自体動かしても痛みの変化は見られない
・腿(もも)の筋萎縮
・筋力検査陽性

患者さんの声
あれは2年前の夏、右膝の激痛により歩行も困難になってしまった。
前日(3,4日前)に膝を痛くなる様なことしていないのに、足を引きずりながら2週間ほど生活し箕輪町では整骨院がどこにあるのか知らないのでまわりの人たちから⦅らいしん治療院⦆があるとのこと早々に電話予約して初めの一週間目は1日置き二週間目は2、3日置きに通院 腰痛から来る膝の痛み(ぎっくり腰の位置より少し上)とのこと。腰と膝の治療により徐々に膝の痛みがなくなり歩ける様になってきた。辛く長い日々ありました(三ヶ月ほど)アドバイスで車の運転時は腰当てをし背筋を伸ばしていること、と言われ今で守っている
その治療の際、不思議に感じた。
先生の手がすごく(とても)暖かく思えた。先生の手から⦅気⦆が出ていると感じた。通院のおかげ腰痛からの膝の痛みもなくなりうれしかった(本当にうれしかった)今でも、定期的に通院させていただいています。先生本当にありがとうございます。


治療開始70日後
階段の上り下り問題なくなり
小走りができるようになり日常生活問題なくなり
次回は電話で


さて
・膝の痛み
と言っても、膝が原因ではないこともあります。
・歩行障害
膝が痛く、疼痛性の跛行(はこう)(膝の痛みをかばった歩き方)はよく見られるが
この方の場合は膝の痛みをかばっての歩行ではなく、
筋肉の麻痺性歩行が疑われる。
第三、四腰神経の障害と思われる。
というのも
以前にも第三、四腰神経の障害を整形外科で診断された方が来院しました。
まったく同じ症状である。※

第三、四腰神経の
感覚神経が障害されると
腿(もも)前やすねの内側、膝の痛みを訴える可能性がある
運動神経が障害されると
脚を上げたり、膝を伸ばしにくくなります。

この方の場合は両方が障害されていると推測
私の臨床では感覚のみの末梢神経障害はよくよく遭遇します。
運動神経の障害を伴っているものは、より重症と感じます。
完治期間も長いと感じます。

末梢神経障害には
・感覚神経
痛みを主訴にした末梢神経障害
・運動神経
筋力低下、麻痺、動かしづらい
委縮が認められる末梢神経障害


40代女性
来院16日前から
膝の痛み
腿前の張り感、痛み
2週間ずっと寝ている状態
立ってられない
座ってられない
寝ころびたくなる
夜寝れない
腿の筋の左右差
筋力検査陽性
第三、四腰神経の障害と言われる。


治療開始
5日目
歩きたい気分になってきた。
7日目
座っている時の痛みが消えてきて、
台所に立っていられる時間が長くなってきた。
10日目
仕事で3時間ほどたっていられた。
30日
小走りできるようになってきた。
40日
ジンワリ痛いが
通常勤務をこなせるようになる
55日
仕事に問題なくなり
痛みはなく、違和感程度になる


・上記2症例は比較的上部腰椎からの神経問題で、膝の痛みを強く訴えていたが、膝自体が悪いわけではなかった。上部腰椎由来の歩行困難で、運動神経障害を伴っているものは重症。

・比較的、腰椎ヘルニアは第四、五腰神経や仙骨神経に生じやすい。下部腰椎椎間板ヘルニアによる歩行困難


箕輪町 60代男性 第三、四腰神経障害による膝の痛み 麻痺性歩行と思われる 整体治療_b0168743_13202721.jpg


# by raishin_clinic | 2018-03-03 17:39 | 症例報告
滑って転び、後頭部を打った後から首肩こり、腕の痛み痺れ
冬の時期気をつけたいのが雪や、凍結による転倒です。
転倒は体に衝撃が入り
体に歪み緊張を生じさせます。

雪で滑って、転んで後頭部を打ち
それから首肩が凝ったり、張りが始まり、腕の痺れと痛みが始まった例。
60代女性

転倒から10日来院
CT等、頭の中での出血等は見られなかったようです。
いわゆる
むち打ちです。
幸い2回の治療で症状の消失。

10年前より定期的に動けなくなるほどの腰の痛みが発生していたが。
以降
1-2ヶ月に1回ほどの定期的なメンテナンス治療で、
ここ5年発生しなくなった。

※頭をぶつけたときに気を付けたいのが
頭蓋内の出血も疑わなければなりません。
病院の受診は必要です。


# by raishin_clinic | 2018-02-16 16:36 | 症例報告
歯列矯正と痛み、不調 歯科治療後からの痛み、不調、不定愁訴

歯列矯正中の患者さんが続きました。
(体の痛み不調の改善に)

歯科矯正で体に負担がかかり、痛み、不調が出現することがあると思います。
というのも、歯列矯正が終了したら不調が無くなった方がいらっしゃいます。

歯列矯正が不調を引き起こしているすべての原因!
とまでは言い切れません。
歯列矯正しても不調が発生しない人もいるからです。
日常生活中の体にかけている気付かない要因もあるとも思います。
日常生活の検証も必要かとも思います。
体の歪みを取り除き、歯列矯正の負担に負けないようになればと。

当医院は
歯列矯正反対という立場ではありません。
歯列矯正中に発生している体の負担を減らすこと
歯列矯正がスムーズに終了すること
を目的にしています。
歯科医師より
歯列矯正中にオステオパシー治療を勧められた患者さんも何人かいらっしゃいます。

患者さんから、いろいろなことを教えていただいており、
歯の治療は体に負担がかかっていることを感じている方が一定数いらっしゃいます
と言っても
体の負担を感じている人が来院しているわけなので
偏りがある前提の一情報となります。



# by raishin_clinic | 2018-02-10 20:56 | 症例報告
原因不明の耳鳴り 体の中から音が聞こえる 頭鳴り 整体 カイロプラクティック治療
らいしん治療院
整体 カイロプラクティック オステオパシー治療
症例報告からの考察

耳鳴りの原因は?

首肩こりも耳鳴りの原因となりえる と言っている耳鼻科の先生もいます。
首こりは万病のもと と言っているお医者様もいらっしゃいます。

耳鳴りは周囲の理解が得にくい症状の一つであります。
いくら訴えても怪訝な顔をされてしまいます。
ストレスが原因ともいわれ心の病気の症状と判断され精神科・心療内科へ受診を勧められることもあります。

症例からの考察

50代男性
6月~12月まで歯科治療
整体、カイロで強い刺激を受ける
家族のことで心配事があった
過去 鍼 接骨院 整形外科 整体 カイロプラクティックいろいろと受診

1月中旬から耳鳴り1/27に総合病院へ

総合病院、耳鼻科2件巡り原因がわからず。
2月中は病院で検査
・耳の検査すべて問題なし
・脳CT MRI
・首のCT レントゲン
・循環器
等々すべて検査したが異常は見つからなかった。


3件目の耳鼻科では
アナログ的な検査によって
他覚的耳鳴りと
耳鳴りを認めてくれるDrに出会い、
同じ検査で家族の理解を得ることが出来た。
首肩まわりの血行改善のために漢方薬を処方された。
漢方が合わなかったらしく頭がのぼせるような感じになり漢方を中断

なかなか耳鳴りは改善されず
どこかに同じ症状の人がいないかと
3週間ほどネットで調べまくって当院を見つける。
ひょっとしたらと思い高速3時間半かけて3月下旬に来院

・歯科治療後から耳鳴り等の症状が出てくる人もいる
 (過去にもいらして改善した例もあるため)
 体の歪み、緊張から耳鳴りが出るケースもあると説明

そういうこともあるのだなと感じてもらえ施術

なんとなくよくなっていきそうな感じがしたらしく5日後にも来院
”良くなっていく感じがしたので早めにきました”
”音は小さくなっている気がする”
とのことで、

自分の場合は体の歪み、緊張が原因ぽいぞと感じていました。
あと、家に余っていた湿布を張ると一時的に音が収まるが、湿布に負けてしまい皮膚がかぶれてしまったとのこと。

仕事も忙しくなるようでしばらく来れないとのことで
地元でのソフトな整体やカイロプラクティック等勧めるが体を触られるのが怖い
とのこと。
そこで、整形外科併設の耳鼻科(4件目)を見つけて、Drと相談して
頸椎の変形も少し認められたこともあり、ブロック注射を受けていたそうです。
ブロック注射すると耳鳴りが軽減することを感じて、通院していたようです。
5月中旬の3回目の来院時にはだいぶん落ち着いてきているとのこと。


結論としては
・耳鳴りの中には体の歪み等から発生しているケースもありうるということ。
・いろいろと医学の進歩でわからい病気の解明が進み周囲の理解も伴いつつあるが、
・理解されない症状の訴えは怪訝な対応されて、孤立感が発生する。

おそらくネットで見つけたであろう記事






# by raishin_clinic | 2018-01-19 12:40 | 症例報告
らいしん治療院:年末年始にご用心 ぎっくり腰、繰り返す腰痛 
2018 1/8
成人の日

もうすぐ40になります
長野県上伊那は雪です

1998
20年前の成人の日
国家資格を取るため専門学校で上京してた
横浜、、、、大雪だったなー
長野オリンピックだったなー

あれから
20年たったんだなー

甥っ子の1歳の誕生日会
昨年作った しらけもち米で
一升餅 作ってみました

らいしん治療院:年末年始にご用心 ぎっくり腰、繰り返す腰痛 _b0168743_11061636.jpg


さて、
年末年始
いつもと違う生活パターンになりがちです
・大掃除
・帰省して長距離移動
・暴飲暴食による内臓の疲労
などなど
腰の痛みを引き起こしてしまうこともあります

2年前に脚の痺れを伴った腰痛を繰り返していたご主人
3回ほどの治療で改善して、
姿勢等をアドバイス
気を付けていただいたところ

”以前のように腰痛を繰り返さなくなりました”
とのこと

今回は奥さんが
3日前からぎっくり腰
歩く、立ったり座ったりに痛む
様子を見ていたが、変らず
連れ添われて来院

帰りには
立ったり座ったり、歩行時の痛みの改善、消失

そして、大事なことは
体の動かし方を気にして
繰り返さないようになってもらいたいものです







# by raishin_clinic | 2018-01-09 11:10 | 不定期記