らいしん治療院について
・ごあいさつ
・治療院のご案内 ・オステオパシー とは ・ゆがみの捉え方 ・治療目的 ・料金設定 ・受診前の準備 ・ご注意 ・院長 プロフィール ・けんこう通信 ・東京池袋にて施術 ■ご予約/お問い合わせ 20201月より 新住所へ移転しました 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪171-1 にて施術 [完全予約制] TEL : 0265-98-9153 ■メールでのお問い合わせ E-MAIL : info[at]raishin.jp (お手数ですが、[at]→@に変更して送信してください。) >地図はこちら お間違えないようお気を付けください 旧住所(2009-2019施術) 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8051-1MK45 402号室(エレベーター前) >地図はこちら カテゴリ
タグ
腰痛(13)
坐骨神経痛(12) 頭痛(10) 手のしびれ(9) 肩・腕の痛み・しびれ(9) ぎっくり腰(8) 交通事故の後遺症(8) 首の痛み(7) 就寝・睡眠時の痛み(7) 急性腰痛(7) 咳 くしゃみ いきみ(6) 首肩の痛み(6) 寝違え(6) 首の構造(5) 耳鳴り(5) ゆがみ(5) 脊柱管狭窄症(5) 猫背(5) しりもち(4) 噛み合わせ(咬み合わせ)(4) めまい(4) むち打ち(4) 腰椎椎間板ヘルニア(4) 古武術身体操作(4) 骨盤の歪み・骨盤矯正(4) 慢性腰痛(4) 食べ方と症状(3) 治療法(3) 腰痛・臀部(尻)・下肢の痛み(3) 座り方(3) 五十肩(3) 伊那市(3) スノーボード・スキー(3) ストレートネック(3) 睡眠(3) 打ち身・打撲(3) 頭のゆがみ(3) 脳脊髄液(圧)(3) 枕(3) 箕輪町(3) 頸肩腕症候群(3) ウエスト・くびれの歪み・ねじれ(2) オステオパシー(2) カイロプラクティック(2) むちうち(2) チック症(2) スポーツケア腰痛(2) 横座り(2) 間欠性跛行(2) 脚を組む・足を組む(2) 掲載誌情報(2) 頚椎椎間板ヘルニア(2) 古傷・傷跡・手術跡(痕)(2) 肩甲骨の痛み・しびれ(2) 胡坐(あぐら)(2) 歯列矯正と体の歪み・痛み(2) 歯科(歯の治療)(2) 四十肩(2) 股関節の痛み(2) 首の傾き(2) 自転車転倒後の痛み・歪み(2) 人とぶつかる・衝突後からの痛み(2) 水の飲み方(2) 先天性股関節脱臼(2) 足関節捻挫・足首捻挫後遺症(2) 頭の傾き(2) 頭の中で音がする・頭鳴り(2) 内臓疲労(2) 膝の痛み(2) 変形性頚椎症(2) 変形性股関節症(2) 歩行障害(2) 腕の痺れ(2) 松本市(1) 出産後の腰痛・不調(1) 首肩の痛み痺れ(1) 自律神経の乱れ(1) 首・肩こり(1) 手の痺れ(1) 手の震え(1) 耳管開放症様症状(1) 字を書きづらい(1) 事故後の首の痛み(1) 古武術(1) 巧緻運動障害(1) 交通事故後の首・腰の痛み(1) 交通事故ムチウチ後遺症(1) 胡坐(1) 股関節臼蓋形成不全手術(1) 肩甲骨の痛み(1) 肩甲骨の刺す様な痛み(1) 肩こり腰痛(1) 肩こり(1) 肩がジンジン痛む(1) 頚性めまい(1) 頚髄症(1) 頚肩腕症候群(1) 駒ヶ根市(1) 筋損傷・筋断裂(1) 宮田村(1) 以前の記事
2025年 12月 2022年 12月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 08月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
箕輪町 60代男性 第三、四腰神経障害による膝の痛み 麻痺性歩行と思われる 整体治療
2018年 03月 03日
らいしん治療院 患者さんの声 頂きました。 60代男性 右膝の激痛 歩行も困難 ・発症2、3か月前、一度、膝が痛くなったが2、3日でよくなった。 ・来院2週間前より右膝激痛 ・右腰の張り ・歩行障害 ・階段上り下り踏ん張れず ・いすの座り方によって膝の痛みが変化する ・腰を動かすと膝の痛みが変化する ・膝の変形や発赤、腫脹(むくみや腫れ)は認められない ・膝自体動かしても痛みの変化は見られない ・腿(もも)の筋萎縮 ・筋力検査陽性 患者さんの声 あれは2年前の夏、右膝の激痛により歩行も困難になってしまった。 前日(3,4日前)に膝を痛くなる様なことしていないのに、足を引きずりながら2週間ほど生活し箕輪町では整骨院がどこにあるのか知らないのでまわりの人たちから⦅らいしん治療院⦆があるとのこと早々に電話予約して初めの一週間目は1日置き二週間目は2、3日置きに通院 腰痛から来る膝の痛み(ぎっくり腰の位置より少し上)とのこと。腰と膝の治療により徐々に膝の痛みがなくなり歩ける様になってきた。辛く長い日々ありました(三ヶ月ほど)アドバイスで車の運転時は腰当てをし背筋を伸ばしていること、と言われ今で守っている その治療の際、不思議に感じた。 先生の手がすごく(とても)暖かく思えた。先生の手から⦅気⦆が出ていると感じた。通院のおかげ腰痛からの膝の痛みもなくなりうれしかった(本当にうれしかった)今でも、定期的に通院させていただいています。先生本当にありがとうございます。 治療開始70日後 階段の上り下り問題なくなり 小走りができるようになり日常生活問題なくなり 次回は電話で さて ・膝の痛み と言っても、膝が原因ではないこともあります。 ・歩行障害 膝が痛く、疼痛性の跛行(はこう)(膝の痛みをかばった歩き方)はよく見られるが この方の場合は膝の痛みをかばっての歩行ではなく、 筋肉の麻痺性歩行が疑われる。 第三、四腰神経の障害と思われる。 というのも 以前にも第三、四腰神経の障害を整形外科で診断された方が来院しました。 まったく同じ症状である。※ 第三、四腰神経の 感覚神経が障害されると 腿(もも)前やすねの内側、膝の痛みを訴える可能性がある 運動神経が障害されると 脚を上げたり、膝を伸ばしにくくなります。 この方の場合は両方が障害されていると推測 私の臨床では感覚のみの末梢神経障害はよくよく遭遇します。 運動神経の障害を伴っているものは、より重症と感じます。 完治期間も長いと感じます。 末梢神経障害には ・感覚神経 痛みを主訴にした末梢神経障害 ・運動神経 筋力低下、麻痺、動かしづらい 委縮が認められる末梢神経障害 ※ 40代女性 来院16日前から 膝の痛み 腿前の張り感、痛み 2週間ずっと寝ている状態 立ってられない 座ってられない 寝ころびたくなる 夜寝れない 腿の筋の左右差 筋力検査陽性 第三、四腰神経の障害と言われる。 治療開始 5日目 歩きたい気分になってきた。 7日目 座っている時の痛みが消えてきて、 台所に立っていられる時間が長くなってきた。 10日目 仕事で3時間ほどたっていられた。 30日 小走りできるようになってきた。 40日 ジンワリ痛いが 通常勤務をこなせるようになる 55日 仕事に問題なくなり 痛みはなく、違和感程度になる ・上記2症例は比較的上部腰椎からの神経問題で、膝の痛みを強く訴えていたが、膝自体が悪いわけではなかった。上部腰椎由来の歩行困難で、運動神経障害を伴っているものは重症。 ・比較的、腰椎ヘルニアは第四、五腰神経や仙骨神経に生じやすい。下部腰椎椎間板ヘルニアによる歩行困難
by raishin_clinic
| 2018-03-03 17:39
| 症例報告
|