歯列矯正と痛み、不調 歯科治療後からの痛み、不調、不定愁訴
歯列矯正中の患者さんが続きました。
(体の痛み不調の改善に)
歯科矯正で体に負担がかかり、痛み、不調が出現することがあると思います。
というのも、歯列矯正が終了したら不調が無くなった方がいらっしゃいます。
歯列矯正が不調を引き起こしているすべての原因!
とまでは言い切れません。
歯列矯正しても不調が発生しない人もいるからです。
日常生活中の体にかけている気付かない要因もあるとも思います。
日常生活の検証も必要かとも思います。
体の歪みを取り除き、歯列矯正の負担に負けないようになればと。
当医院は
歯列矯正反対という立場ではありません。
歯列矯正中に発生している体の負担を減らすこと
歯列矯正がスムーズに終了すること
を目的にしています。
歯科医師より
歯列矯正中にオステオパシー治療を勧められた患者さんも何人かいらっしゃいます。
患者さんから、いろいろなことを教えていただいており、
歯の治療は体に負担がかかっていることを感じている方が一定数いらっしゃいます
と言っても
体の負担を感じている人が来院しているわけなので
偏りがある前提の一情報となります。