人気ブログランキング | 話題のタグを見る
駒ヶ根.宮田.伊那.南箕輪.辰野.岡谷の整体治療ご用命は らいしん治療院へ
raishin3.exblog.jp

長野県上伊那郡の整体治療院。こわくない、ソフトなやわらかい整体でからだの自然治癒力を高める治療です。

by raishin_clinic
らいしん治療院について
ごあいさつ
治療院のご案内
オステオパシー
とは

ゆがみの捉え方
治療目的
料金設定
受診前の準備
ご注意
院長 プロフィール
けんこう通信
東京池袋にて施術

■ご予約/お問い合わせ
20201月より
新住所へ移転しました
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪171-1
にて施術
[完全予約制]
TEL : 0265-98-9153
■メールでのお問い合わせ
E-MAIL : info[at]raishin.jp
(お手数ですが、[at]→@に変更して送信してください。)

>地図はこちら

お間違えないようお気を付けください
旧住所(2009-2019施術)
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8051-1MK45 402号室(エレベーター前)
>地図はこちら
カテゴリ
タグ
(14)
(12)
(10)
(9)
(9)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
夜寝ていて足がつる・こむら返りを考えるカイロプラクティック オステオパシー 整体治療

寒くなってきました
主訴で来院するケースは少ないのですが
夜寝ていて足をつる・こむら返りを繰り返し起こす方がいらっしゃいます

足がつるという事の原因として
考えられる事は
①筋肉疲労
②血行不良
・足の冷え
・脱水 汗のかきすぎ
・ミネラルの不足
・血管自体の問題(糖尿病等)

血行不良の対策としては
・患者さんではないのですが、相談を受けふくらはぎにレッグウォーマーを履いて寝てもらい改善した方がいらっしゃいました。ふくらはぎを保温する。
・夜間寝ている間に脱水になってしまうケースがあります。寒くなり、トイレに起きるのを嫌い、水分を控えてしまうからです。睡眠中の脱水は脳梗塞の原因になりえます。水分は不足しないようしたいものです。
・汗をかきすぎて塩分・ミネラル分が体内から不足すると生じるケースがあります。スポーツドリンクを水、又はお湯で薄めて補給することが手っ取り早いです。普段から偏りのない食生活を心掛ける。

③ゆがみによっても生じることがあります
というのも
患者さんは足がつる・こむら返りが主訴では来院しませんが
治療を重ねると足がつる・こむら返りが起きなくなる患者さんは少なくありません
こういった方々、腰・下肢の症状があり、片方側だけ よくつる・よくこむら返りになるという事が多いように感じます。(なかには両方つる・こむら返りになる方もいらっしゃいますが)

・からだの左右の偏り等から片脚への負荷増加
(結果的に片脚の筋疲労増加)
・腰から脚へ伸びる神経が正常に働けていない
(正常に脚に力が入らず結果的に筋疲労増加)
と考えています。
by raishin_clinic | 2013-12-07 18:31 | 不定期記