らいしん治療院について
・ごあいさつ
・治療院のご案内 ・オステオパシー とは ・ゆがみの捉え方 ・治療目的 ・料金設定 ・受診前の準備 ・ご注意 ・院長 プロフィール ・けんこう通信 ・東京池袋にて施術 ■ご予約/お問い合わせ 20201月より 新住所へ移転しました 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪171-1 にて施術 [完全予約制] TEL : 0265-98-9153 ■メールでのお問い合わせ E-MAIL : info[at]raishin.jp (お手数ですが、[at]→@に変更して送信してください。) >地図はこちら お間違えないようお気を付けください 旧住所(2009-2019施術) 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8051-1MK45 402号室(エレベーター前) >地図はこちら カテゴリ
タグ
腰痛(14)
坐骨神経痛(12) 頭痛(10) 手のしびれ(9) 肩・腕の痛み・しびれ(9) ぎっくり腰(8) 交通事故の後遺症(8) 急性腰痛(7) 寝違え(7) 就寝・睡眠時の痛み(7) 首の痛み(7) 首肩の痛み(6) 首の構造(5) 猫背(5) 脊柱管狭窄症(5) 咳 くしゃみ いきみ(5) 耳鳴り(5) ゆがみ(5) しりもち(4) 骨盤の歪み・骨盤矯正(4) むち打ち(4) 古武術身体操作(4) 慢性腰痛(4) 腰椎椎間板ヘルニア(4) めまい(4) 箕輪町(3) 枕(3) スノーボード・スキー(3) 股関節の痛み(3) 頸肩腕症候群(3) 睡眠(3) 食べ方と症状(3) 五十肩(3) 打ち身・打撲(3) ストレートネック(3) 頭のゆがみ(3) 腰痛・臀部(尻)・下肢の痛み(3) 座り方(3) 脳脊髄液(圧)(3) 治療法(3) 伊那市(3) 掲載誌情報(2) カイロプラクティック(2) 首の傾き(2) 頚椎椎間板ヘルニア(2) 噛み合わせ(咬み合わせ)(2) 人とぶつかる・衝突後からの痛み(2) 水の飲み方(2) 肩甲骨の痛み・しびれ(2) 先天性股関節脱臼(2) 古傷・傷跡・手術跡(痕)(2) 足関節捻挫・足首捻挫後遺症(2) 噛み合わせ(咬み合わせ)(2) スポーツケア腰痛(2) 間欠性跛行(2) 胡坐(あぐら)(2) 頭の傾き(2) 頭の中で音がする・頭鳴り(2) チック症(2) 内臓疲労(2) むちうち(2) 脚を組む・足を組む(2) 四十肩(2) 歯科(歯の治療)(2) 膝の痛み(2) 歯列矯正と体の歪み・痛み(2) 変形性頚椎症(2) 変形性股関節症(2) ウエスト・くびれの歪み・ねじれ(2) 歩行障害(2) 腕の痺れ(2) 自転車転倒後の痛み・歪み(2) 自律神経の乱れ(2) オステオパシー(2) 横座り(2) 頭痛(偏頭痛)(1) 南箕輪村(1) 肉離れ(1) 乳癌(がん)手術後からの首・肩の痛み(1) 背中、肩甲骨の痛み・痺れ(1) 背中の痛み(1) 箸使いづらい(1) 飯田市(1) 尾てい骨(尾骨)骨折(1) 美容院脳卒中症候群(1) 肘枕(1) 便秘改善(1) 力が入らない(1) 腕の脱力(1) 腕の痛み(1) 臀部(お尻)の痛み(1) 踝(くるぶし)の痛み(1) 踝(くるぶし)痛み・痺れ(しびれ)(1) 頸椎ヘルニア(1) 頸椎逆カーブ(1) 頸椎性高血圧(1) n赤ちゃん・子供の整体(1) 頸椎椎間板ヘルニア(1) お灸(1) こむら返り(1) 以前の記事
2025年 12月 2023年 12月 2023年 05月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 08月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
箕輪町 65歳 女性 腰部 鼠径部 尻 腿 脛の張り・痛み 間欠性跛行 カイロプラクティック オステオパシー
2013年 08月 19日
患者さんの声(掲載には患者さんの許可を得ております) 箕輪町 65歳 女性 腰部 鼠径(ソケイ)部 お尻 腿 脛(スネ)の張り・痛み 間欠性跛行 手の痺れ めまい カイロプラクティック オステオパシー 私がらいしん治療院さんにお世話になったのは、左側の下半身の違和感でした。どこが特に痛いとは決まってはいないけれど、あちこちがつっぱる感じで、もう年だからと思っていましたが、始めのうちは週に2回ぐらいに通院させていただき、先生が少しずつ間をあけてみましょうと1週間に1度、2週間に1度となり、約2ヶ月知らず知らずのうちに違和感がなくなり、今では横向きになると左足が、とても痛かったのにいつの間にか全然痛みもなく自然に横向きができる様になりました。 仕事柄6時間以上立ちっぱなしで、コンクリートの上なので冷えたりして夏でも下半身は冬の格好をしています。仕事の帰りも徒歩30分位ですが、違和感のあった時は途中2〜3回休まないと足が進まない状態でしたが、お陰様でいつの間にか休むことなく帰宅できるようになりました。先生から受けたアドバイスをしっかり守っています。様子を見しながら定期的にお世話になろうと思っております。 本当にありがとうございました。 ・一昨年〜去年に右側に同様の症状があった。 ・間欠性跛行(休まないと歩行の継続ができない、脊柱管狭窄症や別の疾患でも生じる) MRIの進歩で脊柱管狭窄症と言われる人は増えているように感じます。 医者に宣告されていても、実際に間欠性跛行を伴っている脊柱管狭窄症は少ないように感じます。 ・左腰 鼠径(ソケイ)部 臀部(デンブ)の張り感で寝れない時がある。 ・入眠しづらい、痛み、張り感で目が覚め、最近は殆ど寝れていない。 ・仕事中に上を向いての作業でめまいが時々出現 ・2〜3年前から右手のしびれ起床時あるときある ・繰り返す顎の痛み 治療開始から徐々に症状が改善していき 6回目以降、治療7・8回目(治療開始1ヶ月半〜2ヶ月)のときには上記症状の消失。 同じ症状を繰り返し、左右に出現する傾向、腰部脊柱管狭窄症の間欠性跛行 放っておいて進行すると痺れを引き起こす脊柱管狭窄症になってしまう可能性があり、そうなってしまうと厄介です。 また、手の痺れや上向きの作業で出現するめまいは頚椎症によって引き起こされる症状です。仕事やストレッチ、体の動かし方等気をつけて老化を加速させない・必要以上に自分で老化させない 気をつけていただきたいと思います。
by raishin_clinic
| 2013-08-19 13:14
| 患者さんの声
|