人気ブログランキング | 話題のタグを見る
駒ヶ根.宮田.伊那.南箕輪.辰野.岡谷の整体治療ご用命は らいしん治療院へ
raishin3.exblog.jp

長野県上伊那郡の整体治療院。こわくない、ソフトなやわらかい整体でからだの自然治癒力を高める治療です。
らいしん治療院について
ごあいさつ
治療院のご案内
オステオパシー
とは

ゆがみの捉え方
治療目的
料金設定
受診前の準備
ご注意
院長 プロフィール
けんこう通信
東京池袋にて施術

■ご予約/お問い合わせ
20201月より
新住所へ移転しました
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪171-1
にて施術
[完全予約制]
TEL : 0265-98-9153
■メールでのお問い合わせ
E-MAIL : info[at]raishin.jp
(お手数ですが、[at]→@に変更して送信してください。)

>地図はこちら

お間違えないようお気を付けください
旧住所(2009-2019施術)
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8051-1MK45 402号室(エレベーター前)
>地図はこちら
カテゴリ
タグ
(13)
(12)
(10)
(9)
(9)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
伊那市 46歳 男性 大腿骨頭壊死による股関節の痛み 治療 オステオパシー カイロプラクティック 整体
らいしん治療院 患者さんの声(※掲載には患者さんの許可を得ております。)
伊那市 46歳 男性 大腿骨頭壊死による股関節の痛み 変形性股関節症 オステオパシー カイロプラクティック 整体

・17年ほど前から左股関節の痛み レントゲンで大腿骨骨頭壊死と診断される。



長い間ステロイド剤を服用していたため副作用で左大腿骨骨頭壊死と診断され、股関節の痛みが続いていました。
整形外科では大腿骨の骨頭の置換手術しかないが、まだ年も若いため長い目だ見ると今行うと今後、もう一回手術を行わなければならないため、今は行わない方が良いと言われました。
少しでも痛みが和らげばよいと思い、色々な整体治療を受けました。インターネットで調べ東京に治療に通ったこともありましたが、一時的には良いが2-3週間後には痛みが増してきてしまい、このままがまんしなければならないかとおもっていました。
市報を何気なくみていた時に、らいしん治療院があることが判り、ものは試しと思い、連絡、予約して診ていただきました。初めの1、2回は以前かかったとところと変わらないかと思いましたが、次第に、痛みの起こる周期が伸びてきたことを身をもって感じてきました。日ごろのストレッチなどのアドバイスを頂き実践したりしたこともありますが、念入りな施術のおかげで今は痛みの感じ方も和らいでいることを実感しています。

初めは1週間置きの治療間隔でしたが、三ヶ月たった現在では1ヶ月近く開けても痛み方も、頻度も少なくなって、以前のような状態にはならなくなっています。

今後も定期的に診ていただきたいと思いますが、自分でもできる範囲で鍛えること、背筋を伸ばす様に意識して生活することも必要かと思っています。


院長より
以前より痛みが楽になったり、痛みを感じることが少なくなったのは
骨頭の壊死・変形が治ったわけではなく、
本来持っている、
悪いところをかばえるからだの能力を回復させたと言う事です。
股関節臼蓋形成不全オペ歴ありの患者さん・先天性股関節脱臼の患者さん・変形性股関節症の患者さん幾人か通院されていますが、いかに股関節周囲の筋力を維持して股関節を良い状態で老化していくかが重要なカギになっています。
発症早期からの治療と適度な運動が必要と臨床から感じます。
股関節疾患に立ち向かうには
治療でしかできない事、
治療ではできない事
伴に大事なことと感じます。
by raishin_clinic | 2012-07-21 21:19 | 患者さんの声