らいしん治療院について
・ごあいさつ
・治療院のご案内 ・オステオパシー とは ・ゆがみの捉え方 ・治療目的 ・料金設定 ・受診前の準備 ・ご注意 ・院長 プロフィール ・けんこう通信 ・東京池袋にて施術 ■ご予約/お問い合わせ 20201月より 新住所へ移転しました 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪171-1 にて施術 [完全予約制] TEL : 0265-98-9153 ■メールでのお問い合わせ E-MAIL : info[at]raishin.jp (お手数ですが、[at]→@に変更して送信してください。) >地図はこちら お間違えないようお気を付けください 旧住所(2009-2019施術) 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8051-1MK45 402号室(エレベーター前) >地図はこちら カテゴリ
タグ
腰痛(13)
坐骨神経痛(12) 頭痛(10) 手のしびれ(9) 肩・腕の痛み・しびれ(9) ぎっくり腰(8) 交通事故の後遺症(8) 首の痛み(7) 就寝・睡眠時の痛み(7) 急性腰痛(7) 咳 くしゃみ いきみ(6) 首肩の痛み(6) 寝違え(6) 首の構造(5) 耳鳴り(5) ゆがみ(5) 脊柱管狭窄症(5) 猫背(5) しりもち(4) 噛み合わせ(咬み合わせ)(4) めまい(4) むち打ち(4) 腰椎椎間板ヘルニア(4) 古武術身体操作(4) 骨盤の歪み・骨盤矯正(4) 慢性腰痛(4) 食べ方と症状(3) 治療法(3) 腰痛・臀部(尻)・下肢の痛み(3) 座り方(3) 五十肩(3) 伊那市(3) スノーボード・スキー(3) ストレートネック(3) 睡眠(3) 打ち身・打撲(3) 頭のゆがみ(3) 脳脊髄液(圧)(3) 枕(3) 箕輪町(3) 頸肩腕症候群(3) ウエスト・くびれの歪み・ねじれ(2) オステオパシー(2) カイロプラクティック(2) むちうち(2) チック症(2) スポーツケア腰痛(2) 横座り(2) 間欠性跛行(2) 脚を組む・足を組む(2) 掲載誌情報(2) 頚椎椎間板ヘルニア(2) 古傷・傷跡・手術跡(痕)(2) 肩甲骨の痛み・しびれ(2) 胡坐(あぐら)(2) 歯列矯正と体の歪み・痛み(2) 歯科(歯の治療)(2) 四十肩(2) 股関節の痛み(2) 首の傾き(2) 自転車転倒後の痛み・歪み(2) 人とぶつかる・衝突後からの痛み(2) 水の飲み方(2) 先天性股関節脱臼(2) 足関節捻挫・足首捻挫後遺症(2) 頭の傾き(2) 頭の中で音がする・頭鳴り(2) 内臓疲労(2) 膝の痛み(2) 変形性頚椎症(2) 変形性股関節症(2) 歩行障害(2) 腕の痺れ(2) 松本市(1) 出産後の腰痛・不調(1) 首肩の痛み痺れ(1) 自律神経の乱れ(1) 首・肩こり(1) 手の痺れ(1) 手の震え(1) 耳管開放症様症状(1) 字を書きづらい(1) 事故後の首の痛み(1) 古武術(1) 巧緻運動障害(1) 交通事故後の首・腰の痛み(1) 交通事故ムチウチ後遺症(1) 胡坐(1) 股関節臼蓋形成不全手術(1) 肩甲骨の痛み(1) 肩甲骨の刺す様な痛み(1) 肩こり腰痛(1) 肩こり(1) 肩がジンジン痛む(1) 頚性めまい(1) 頚髄症(1) 頚肩腕症候群(1) 駒ヶ根市(1) 筋損傷・筋断裂(1) 宮田村(1) 以前の記事
2025年 12月 2022年 12月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 08月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2025年 12月 31日
長野県 上伊那郡 箕輪町 の整体院 オステオパシー カイロプラクティック 鍼灸 交通事故 治療 バキバキ、ボキボキしない 怖くないやさしい整体で からだをゆるめ 交通事故後の治療 むちうち治療 首肩こり 頭痛 腰痛 ぎっくり腰 首の痛み 寝違え 手足のしびれ ヘルニア 坐骨神経痛 五十肩等痛みでお困りの方へ 当整体院は、慰安のための押したり、揉(も)んだりマッサージは行っておりません。骨格、頭蓋骨、内臓、軟部組織から体をゆるめ整えることにこだわりをもって治療しております。 箕輪に限らず 東京 愛知 埼玉 神奈川 栃木 長野市 佐久市 松本市 朝日村 茅野市 諏訪市 塩尻市 岡谷市 辰野町 小野 南箕輪村 伊那 伊那市 高遠 長谷大鹿村 宮田村 駒ヶ根市 飯島町 飯田市 下條村 松川町 木曽 等広域の皆さんにご用命頂いております。 #
by raishin_clinic
| 2025-12-31 00:00
2022年 12月 10日
コロナワクチン接種後からの腰痛 コロナワクチン接種後からの腰痛や、コロナ感染後の腰痛患者さんが一定数発生しております。 腰痛程度は人それぞれです。神経痛の症状を伴った方もいらっしゃいます。 そういった方々は普段ご自身が抱えている腰痛、神経痛の鎮静状態からの再燃といったようにも感じます。 ワクチン接種による副反応の関節や関節の痛みを引き起こすと考えられている範疇のものです。※ 比較的、1回~数回で改善傾向が見られます。 接種後3週間の腰痛、改善に伴い味覚の改善も見られた方もいらっしゃいました。 上記私見は、ワクチンの安全性や有効性に問題提起をするものではありません。 ※ギランバレー症候群や慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーといった、いわゆる神経構成細胞の損傷による神経痛様な訴えとは明確に異なっています。
#
by raishin_clinic
| 2022-12-10 10:45
| 不定期記
2022年 01月 25日
患者さんの声 掲載に許可を得ております。 ・腰痛 股関節 鼠径部 左下肢の痺れ痛み ・まっすぐ立てず歩行困難 左下肢に力が入らない ・1時間おきに目が覚め寝られない ・座っているとやや良いが ・MRI検査で脊柱管の狭窄を指摘され脊柱管狭窄症の診断を受ける ・鍼治療 整体治療を受けたが、はかばかしくなく来院 =患者さんの声= 大パニックに ①腰痛になり 立てなく こけてしまい パニックに ②整形外科へ 脊柱管狭窄病といわれました ③トイレに行くのがやっと 壁づたいに ④痛み止めがきかなく一日中痛くて泣いていました いとこから らいしん治療院を紹介してくれて通院 9月15日から一週間に2回を10月いっぱい 11月から1週間 1回になり 2週間に一回になり だいぶ楽になりました。 左側の腰 股関節 尻 ふくらはぎ 足首まで痛く まだ治療中ですがあの痛くて辛かったころを思うと 楽になり先生のおかげです 安心しています 痛くて何もできなかったけれど少しづつ時間をかけて 家の内のことができるようになり うれしいです 感謝 感謝の毎日です #
by raishin_clinic
| 2022-01-25 10:36
| 患者さんの声
2021年 12月 03日
ヤフーニュースの産経新聞記事より 美容室利用後からの、めまい、ふらつき、手足の痺れ https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6e82fa283a59dc173b60c5741e794c0d84d25a お気を付けください また、上記症状にいたらず、なんとなく調子が良くないと、美容室利用が体に負担となっていることを自覚できていない方がいらっしゃるようにも感じます。 負担に耐えられる方は、負担を受けてもすぐに自覚症状に直結しないようにも思います。 実は歯科治療も首を伸展する状況が発生します。 美容室のフラットになる洗髪台より過伸展しないため、歯科治療が体に負担になったと自覚できる方はさらに少なくなります。 今年も12月に入りましたが、歯科治療が体に負担になってめまい、頭痛、あごの痛み、ふらつき、手の痺れを引き起こしたのではなかろうか?という患者さんが何名かいらっしゃいました。体に加わった負担を軽減、解消することにより症状が改善するケースは多いように感じます。 当院では、定期的にいらっしゃる患者さんには美容室利用、歯科治療後の施術を勧めております。 美容院脳卒中症候群
#
by raishin_clinic
| 2021-12-03 11:03
| 不定期記
|